[開催日]令和6年5月21日(火)
[会 場]ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)及びオンライン
[参加者]現地:66名、オンライン:17名
【第1回】開催日:令和6年 7月22日(月)(松山市、オンライン)
【第2回】開催日:令和6年12月20日(金)(松山市、オンライン)
【第3回】開催日:令和7年 3月24日(月)(松山市、オンライン)
【第1回】開催日:令和6年 4月10日(木)~同年4月12日(金)(メール審議)
【第2回】開催日:令和6年 5月10日(金)(松山市)
【第3回】開催日:令和6年 7月 1日(月)~同年7月5日(金)(メール審議)
【第4回】開催日:令和6年 8月 1日(木)(松山市)
【第5回】開催日:令和6年 8月 6日(火)(メール審議)
【第6回】開催日:令和6年 8月27日(火)~同年9月3日(火)(メール審議)
【第7回】開催日:令和6年11月14日(木)(松山市)
【第8回】開催日:令和6年11月27日(水)(徳島市)
【第9回】開催日:令和6年12月12日(木)~同年12月13日(金)(メール審議)
【第10回】開催日:令和7年1月27日(月)~同年1月28日(火)(メール審議)
【第11回】開催日:令和7年2月 5日(水)(オンライン)
【第12回】開催日:令和7年2月21日(木)(オンライン)
【第13回】開催日:令和7年2月27日(木)(松山市)
【第1回】開催日:令和6年 5月16日(木)(オンライン)
【 - 】開催日:令和6年 5月17日(金)~同年 5月23日(木) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年 5月30日(木)~同年 6月 4日(火) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年 6月24日(月)~同年 7月 1日(月) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年 7月11日(木)~同年 7月29日(月) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年 8月20日(火)~同年 9月 6日(金) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年10月22日(火)~同年11月 1日(金) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年10月25日(金)~同年11月 1日(金) (メール審議)
【 - 】開催日:令和6年11月 6日(水)~同年11月13日(水) (メール審議)
【 - 】開催日:令和7年 3月 4日(火)~同年 3月 7日(金) (メール審議)
【第2回】開催日:令和7年 3月19日(水)(徳島市)
【 - 】開催日:令和6年 8月20日(火)(松山市)
【 - 】開催日:令和6年12月13日(金)(高松市)
【 - 】開催日:令和7年 2月12日(水)(高知市)
第38回総会記念講演会
・開催日:令和6年5月21日(火)
・場 所:ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:現地71名、オンライン100名
・演 題:「災害時におけるIT支援活動 」~福島、トルコ、石川での最新事例~
・講 師:サイボウズ株式会社ソーシャルデザインラボ 災害支援チームリーダー 柴田 哲史 氏
■第7回 四国研究交流サロン(総務省関連研究開発施策説明会)及び個別相談会
・開催日:令和6年5月10日(金)
・場 所:愛媛大学 ひめテラス3F 地域サステナビリティスペース
(松山市及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:44名
・個別相談会:5組
■ICT技術勉強会
・開催日:令和6年8月1日(木)
・場 所:四国総合通信局2階会議室(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:78名
■会員限定『想定外災害発生時に必要な即興的対応能力創発型教育訓練シナリオの検討及び実証実験の実施』
(NICT委託研究採択案件)の実証視察会
・開催日:令和 6年 9月11日(水)
・場 所:徳島大学常三島キャンパス 光応用棟(徳島市)
・参加者数:10名
■第8回 四国研究交流サロン~ドローンを活用した地域課題解決ソリューションの社会実装~
・開催日:令和 6年11月14日(木)
・場 所:愛媛大学工学部 2号館(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:81名
■先端技術セミナー2024
・開催日:令和6年11月27日(水)
・場 所:四国大学交流プラザ(徳島市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:約154名
■総務省実証視察会イベント(徳島県 那賀町)
・開催日:令和6年12月5日(木)
・場 所:現地参加及びオンライン配信(teams)
・参加者数:5名
■総務省実証視察会イベント(徳島県 三好市)
・開催日:令和7年1月31日(金)
・場 所:現地参加及びオンライン配信(teams)
・参加者数:6名
■総務省実証視察会イベント(オンライン開催)
・開催日:令和7年2月7日(金)
・場 所:オンライン配信(teams)
・参加者数:8名
■ICT技術セミナー
・開催日:令和7年2月27日(木)
・場 所:愛媛大学(松山市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
・参加者数:約350名
■映像制作研修会in美川小学校
[開催日] 令和 6年 9月 3日(火)、6日(金)、9日(月)
[場所] 久万高原町立美川小学校
[参加者数] 12名
■映像制作研修会in吉野川高校
[開催日] 令和 6年 9月 9日(月)、11日(水)、17日(火)
[場所] 徳島県立吉野川高等学校
[参加者数] 16名
■映像制作研修会in高知
[開催日] 令和 6年 9月14日(土)、28日(土)、10月 5日(土)
[場所] 土佐中学校・高等学校
[参加者数] 20名(教員等含む)
■「四国コンテンツ映像フェスタ2024」
作品募集/WEB応援投票/審査員審査
[テーマ] 四国を元気にする!
[部 門] 小・中学生部門、アマチュア部門、プロ・セミプロ・自治体部門
[募集期間] 令和 6年 6月20日(木)~同年10月16日(水)
[投票期間] 令和 6年11月 8日(金)~28日(木)
[審査期間] 令和 6年12月 5日(木)~25日(水)
■「四国コンテンツ映像フェスタ2024」講演会・上映審査会及び表彰式
[開催日] 令和 7年 2月 8日(土)
[場 所] オーテピア 4階ホール(高知市)及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
[参加者数] 約70名(オンライン含む)
■令和7年度 地域情報化関連施策に関する各省庁合同説明会
[開催日] 令和 6年11月28日(木)
[場 所] 情報通信交流館4階 BBスクエア(高松市)及びオンライン配信(Teams)
[参加者数] 122名(オンライン含む)
[個別相談] 1組
■農業DX デジタル実装セミナー デジタル実装を支援した側と導入した側の双方の体験を聞く
[開催日]令和 7年 2月12日(水)
[場 所]高知城ホール 多目的ホール(高知市)およびハイブリッド開催(Zoom)
[参加者数]85名(オンライン含む)
■国の令和7年度地域情報化関連施策に関する合同説明会
[開催日] 令和 7年 3月 4日(火)
[場 所] オンライン配信(Teams)
[参加者数] 70名
主催行事、管内視察研修会を行った。
■視察研修会
[開催日]令和 7年 1月30日(木)
[場 所]ハイレゾ香川・データセンター(高松市)
[参加者数]20名(会員限定)
他団体等が実施する、地域情報化に資する以下のセミナー等に対して、共催又は協力を行った。
■愛媛県IT推進協会総会記念講演会
[開催日]令和 6年 5月 8日(水)
[場 所]ANAクラウンプラザホテル松山(松山市)
[参加者数]71名
■かがわ情報化推進協議会 地域情報化講演会
[開催日]令和 6年 5月30日(木)
[場 所]レクザムホール(高松市)
[参加者数]62名
■えひめICTトレンドセミナー2024
[開催期間]令和 6年 7月18日(木)、19日(金)
[場所]松山市総合コミュニティセンター(松山市)及びオンライン(Zoom)
[参加者数]1408人(延べ参加人数)
■地域情報化アドバイザーとの交流会
[開催日]令和 6年11月11日(月)
[場 所]オンライン配信(Microsoft Teams)
[参加者数]オンライン:40名
■テレワークを活用した新しい働き方セミナー
[開催日]令和 6年11月26日(火)
[場所]四国総合通信局2階会議室(松山市)及びオンライン配信(Zoom Webinars)
[参加者数]現地会場:20名、オンライン:60名
会員等が実施する、情報通信の普及啓発に資する以下の行事に対して、協賛及び後援を行った。
■第3回愛媛デジタルツインフォーラム
[開催日時]令和 6年 9月14日(土)
[場所]愛媛大学 南加記念ホール(松山市)
[参加者数]現地会場:66名、オンライン:46名
■Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin香川
[開催日時]令和 6年 9月14日(土)、21日(土)、28日(土)、10月26日(土)、11月 2日(土)
座学講習会、アイデアソン
12月14日(土)ハッカソン、発表会
[場所]情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(高松市)
■はじめてのプロンプト、プロンプトエンジニアリング入門
[開催日時]令和 6年10月23日(水)
[場所]情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(高松市)
■かがわDXフェア
[開催日]令和 6年11月20日(水)
[場所]サンメッセ香川(高松市)
[参加者数]750名
■愛媛県小学生プログラミング大会2024/2024年度全国選抜小学生プログラミング大会愛媛県大会
[開催日時]令和 6年11月30日(土)
[場所]愛媛新聞社1階ホール(松山市)
[参加者数]8名
■えひめWeb×IoTチャレンジ2024
[開催日]令和 6年12月22日(日)
[場所]愛媛CATV1階 オープンスクエア(松山市)
[参加者数]26名
■Web×IoTメイカーズチャレンジPLUSin徳島
[開催日時]令和 7年 2月 8日(土)、9日(日)講習会
令和 7年 2月22日(土)、23日(日)ハッカソン
[場所]徳島大学 常三島キャンパス(徳島市)
■サイバーセキュリティシンポジウム道後(SEC道後)2025
[開催日]令和 7年 3月 7日(金)・3月 8日(土)
[場所]愛媛大学城北キャンパス(松山市)
■令和6年度 まちのデータ研究室
[開催日]令和 6年 6月 8日(土)~8月31日(土)
[場所]情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(高松市)
■第4回 全国高校生 放送・デジコン大賞
[募集期間]令和 6年 6月15日(土)~9月30日(月)
[場所]四国大学キャンパス内(徳島市)
[開催日]令和 6年11月 9日(土)
■「AIが導く」スマートライフの実現
[開催期間]令和 6年 6月21日(金)~7月20日(土)
[場所]松山市総合コミュニティセンター(松山市)及び情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ(高松市)
■「未来を創る」AIツール活用セミナー
[開催期間]令和 6年 6月25日(火)~7月25日(木)
[場所]オビヤギルド(高松市)及び松山市総合コミュニティセンター(松山市)
■eかみしばいコンテスト2024
[作品募集期間]令和 6年 8月20日(火)~10月31日(木)
[作品鑑賞会・表彰式]令和 6年12月21日(土)
[場所]VR空間鑑賞会&YouTubeハイブリット開催(香川大学幸町キャンパス内)(高松市)
■CTFワークショップin高知
[開催日]令和 6年10月 5日(土)
[場所] 高知共済会館 中ホール藤(高知市)
■ICT利活用サミットin愛媛
[開催日・場所]
1日目:令和 6年10月23日(水)
にぎたつ会館 本館2階「楓の間」
(松山市)
2日目:令和 6年10月24日(木)
テクノプラザ愛媛「中会議室」(松山市)
■ICTで瀬戸内海を守ろう!プロジェクト
[開催期間]令和 6年11月17日(日)~令和 7年 2月28日(金)
[場所]丸亀市市民交流活動センター マルタス(高松市)、香川大学、丸亀市牛島海岸 他
■サイバーセキュリティセミナーin高松
[開催日]令和 6年12月12日(木)
[場所]情報通信交流館e-とぴあ・かがわBBスエア(高松市)及びオンライン配信(Zoom)
■サイバーインシデント演習in徳島
[開催日]令和 7年 2月 5日(水)
[場所] 四国大学交流プラザ フォーラムホール(徳島市)
■瀬戸内海とこどもの未来を学ぶメタバースワークショップ
[開催期間]令和 7年 3月 2日(日)
[場所]丸亀市市民交流活動センター マルタス(高松市)
令和6年度第1回運営委員会及びメール審議により採択を行い、次のとおり調査研究委託契約を行った。
3. D-STAR方式とSTARLINK を連携させた新しい広域非常通信ネットワークの調査研究
[実施者] 高知工業高等専門学校・客員教授・今井一雅 氏
[調査研究項目]
(1)D-STAR方式のレピータ機の設置についての問題点とその解決について
(2)STARLINKシステムとD-STAR方式の連携についての問題点とその解決について
(3)D-STAR方式のレピータ間接続の運用における問題点とその解決について
(4)D-STAR方式のレピータの通信可能範囲の調査について
(5)D-STAR方式のデジタル通信での画像伝送実験について
(6)停電時のポータブル電源とソーラーパネルを組み合わせたノンストップ運用について
(7)D-STAR方式のレピータを使った非常通信の手順と体制の検討について
[実施期間] 令和 6 年 8 月 8 日から令和 7 年 3 月 31 日
1.四国情報通信懇談会会員向け(74回)
メールマガジン「四情懇ニュース」にて、四国情報通信懇談会等の行事案内、ICT関連施策に関する情報等を配信。
2.ICT研究交流フォーラム登録会員向け(29回)
ICT研究開発の推進に資するため、セミナー開催案内の最新情報等を配信。
3.コンテンツ部会登録会員向け(8回)
デジタル実装の推進に資するため、セミナー開催案内等の最新情報等を配信。
四国情報通信懇談会会員間の情報共有や、対外的な情報発信の強化を図るため、ホームページの内容を随時更新を行った。
■ICT研究交流フォーラム 第7回四国研究交流サロン後
[開催日]令和 6年 5月10日(金)
[場 所]松山市
■四国情報通信懇談会・第39回総会後
[開催日]令和 6 年 5 月 21 日(火)
[場 所]ANA クラウンプラザホテル ダイヤモンドボードルームⅠ(松山市)
[参加者数]53 名
■ICT技術勉強会後
[開催日]令和 6 年 8 月 1 日(木)
[場 所]松山市
■ICT研究交流フォーラム 第 8 回四国研究交流サロン後
[開催日]令和 6 年 11 月 14 日(木)
[場 所]松山市
■ICT研究交流フォーラム 第 29 回 ICT 技術セミナー後
[開催日]令和 7 年 2 月 27 日(木)
[場 所]松山市