· 

四情懇ニュース7-09

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

四情懇ニュース 令和7年度 第9号(6月4日)【発行:四国情報通信懇談会】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

CONTENTS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1 「地域情報化アドバイザーの派遣」令和7年度派遣第3期申請受付中(総務省)

■2 令和7年度電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施(四国総合通信局)

■3 「総務省のAI社会を見据えた技術戦略とICTスタートアップ支援」(新社会システム総合研究所)

■4 高知県ローカルイノベーションプラットフォーム『オープニングイベント』(高知県)

■5 「APPLIC フォーラム 2025」の開催について (APPLIC

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■1 「地域情報化アドバイザーの派遣」令和7年度派遣第3期申請受付中(総務省)

 

  総務省では、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じた地域課題解決に

 精通した専門家に「地域情報化アドバイザー」を委嘱し、地方公共団体等

 からの求めに応じて派遣することで、ICT利活用に関する助言等を行う事業

 を平成19年度から実施しています。

 

・派遣申請の受付

  第3期申請期限:令和7年6月30日(月)15時まで

  ※派遣に係る費用総額が予算上限に達し次第、以後の募集を行わない場合があります。

 

 ▼お申込等、詳細につきましては下記URLからご覧ください。

  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000442.html

   (総務省HP

 

 

■2 令和7年度電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施(四国総合通信局)

 

四国総合通信局は、「あなたは知ってる?電波のルール」をキャッチフレーズに、

令和761日(日)から610日(火)までを「電波利用環境保護周知啓発

強化期間」として、電波利用環境保護に関する周知啓発活動を集中的・重点的に行

います。

また、6月を「不法及び違反無線局対策強化期間」として、捜査機関と共同で不法

無線局の取締りを行うなど、重点的に不法及び違反無線局対策を実施します。 

 

  ▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。

  https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20250530.html

  (四国総合通信局 HP

 

■3 「総務省のAI社会を見据えた技術戦略とICTスタートアップ支援」(新社会システム総合研究所)

 

総務省では、生成AIの急速な普及が進む中、Beyond 5Gの実装が見込まれる

2030年代のAI社会を見据え、情報通信技術における自律性の確保と不可欠性の

獲得を目指し、研究開発・社会実装・市場獲得まで一貫した戦略による国際競争

力強化に取り組んでいます。国際競争力強化に向けた新たなイノベーション創出を

目指したスタートアップ施策も含め、その取り組みを紹介します。

 

1.開催日時:令和7年66日(金)13:3016:45

2.開催会場:紀尾井フォーラム

       (東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

       及びライブ配信(Zoomウェビナー)・アーカイブ配信(2週間視聴可)

3.参加費:無料

4.開催概要:

  ・ICT国際競争力強化に向けた技術戦略

   総務省 国際戦略局 技術政策課長松井 正幸 氏

  ・『起業家万博・起業家甲子園』〜NICTにおける地域発ICTスタートアップ支援

   国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT

   デプロイメント推進部門 アントレプレナー支援室長

   安藤 満佐子 氏

  ・地域発グローバルICTスタートアップの創出に向けて

   フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長

   杉原 美智子 氏

  ・パネルディスカッション

   「日本のイノベーション創出に向けたスタートアップ支援」

 

  ▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。

  https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25261

  (新社会システム総合研究所 HP

 

 

■4 高知県ローカルイノベーションプラットフォーム『オープニングイベント』(高知県)

     〜課題解決×新事業創出のプラットフォーム誕生〜

 

地域には、これまでの取り組みで解決できなかった課題が、まだたくさんあります。

全国のスタートアップ企業や高等教育機関等から、解決策の提案を受け、地域で

連携して課題を解決していきませんか?

今回、スタートアップ企業と地域の企業、自治体の連携事例も紹介しますので、

課題解決や新事業創出に興味のある方はぜひご参加ください。

 

1.開催日時:令和7627日(金)14:0017:00(開場 13:45

2.開催場所:オーテピア 4階 ホール(高知市追手筋2丁目1-1

       及びオンライン

3.参加費:無料

4.申込締切:令和7624日(火)

5.開催概要:

 ・ローカルイノベーションプラットフォームの紹介

 ・基調講演:「スタートアップによる地域課題解決のポイント」

   登壇者:臼井 貴紀 氏(Hubbit株式会社 代表取締役)

 ・クロストークセッション:

    「事例から学ぶ高知県ローカルイノベーションプラットフォームの活用法」

   登壇者: - 臼井 貴紀 氏(Hubbit株式会社 代表取締役)

        - 長坂 匡哲 氏(春日井市役所 地域共生推進課 課長)

        - 宇都宮 竜司(株式会社アルファドライブ高知 代表取締役社長)

                  モデレーター

  ・名刺交換会

  ・懇親会(任意参加※会費:5,000円を予定)

 

  ▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。

  https://kochi-lip.pref.kochi.lg.jp/news/openning-event

   (KOCHI LIP HP

 

 

■5 「APPLIC フォーラム 2025」の開催について (APPLIC

 

1.開催日時:令和7年612日(木)15:0017:15

2.開催場所:コモレ四ツ谷カンファレンス

       (東京都新宿区四谷1丁目61 コモレ四ツ谷タワー3F)

       及びオンライン(Zoom ウェビナー)

3.参加費:無料

4.申込締切:令和7611日(水)17:00

5.開催概要:

 ・講演:「デジタル行財政改革の取組(教育分野を中心に)(仮)」

  講師:内閣官房デジタル行財政改革会議事務局次長 吉田 宏平 氏

 ・講演:「感染症・災害対策のための個人情報の利活用」

  講師:電気通信大学 大学院情報理工学研究科教授 山本 佳世子 氏

 ・講演:「自治体 DX の取組デジタル人材(仮)」

  講師:豊田市 CDO 補佐官

     ?USEN WORK WELL 代表取締役社 住谷 猛 氏

 ・「情報交流会」(:STUDIO&LOUNGE)

 

2025年度APPLICフォーラムへの参加をご希望される方は、

下記よりお申込み下さい。

 

  ▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。

  https://www.applic.or.jp/member_attend-2025/

   (APPLIC HP

 

 

--Information----------------------------------------------------------------------------------------

 

□四情懇カレンダー

・【No.1掲載】「えひめICTトレンドセミナー2025」(えひめITフェア実行委員会)《R7/7/16()17()

 

□編集後記

お米の高騰が続く中、農水大臣の交代により備蓄米を随意契約としたことで市場に出回り、

一時的に安価な米が手に入る機会もありましたが、ネットでは瞬く間に売り切れ。

まさに「令和の米騒動」です。その背景には減反政策の影響もあるとされ、米作りを再開

しようとする農家の動きも見られます。しかし、田植えから収穫までの労力と費用は決して

軽いものではありません(と、実家の両親から聞いています)。そんな中、四情懇第40

総会記念講演会で石山アンジュさんの講演を拝聴し、「シェアリング」という考え方が米作り

にも応用できるのではと思い、さっそくAIに尋ねてみると、「農業のシェアリングエコノミー

化」は今後の日本の米作りを支える重要な方向性だと教えてくれました。これは、米問題の

解消だけでなく、地域の雇用創出や活性化にもつながる重要な取組ではないかと思っている

ところです。実家ではまだ「シェアリング」の風は吹いていませんが、父が初めて挑戦する

品種「虹のきらめき」が、今年も豊作となることを心から願っています。(T.)

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------