━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四情懇ニュース ≪令和7年度 第14号(6月25日)≫【発行:四国情報通信懇談会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ★CONTENTS★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 四国情報通信懇談会・視察研修会に向けたアンケート
■2 「ビジネスチャレンジメッセ TOKUSHIMA 2025」出展募集中(徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会)
■3 「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」の開催(総務省)
■4 受信環境クリーン図案コンクール作品募集(受信環境クリーン協議会)
■5 「全国自治体DX・地方創生事例セミナー」開催(日本テレワーク協会)
■6 「障害者のテレワーク雇用」セミナーを開催(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 四国情報通信懇談会・視察研修会に向けたアンケート
今年度の視察研修会を企画中です。
つきましては、皆様から訪問希望の施設などご希望やご意見をアンケート形式で募集します。
また、視察先としてご紹介可能な自社の施設や取組の紹介が可能な場合等もぜひ
ご記入ください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※回答期間:令和7年7月10日(木)まで/回答時間目安:約3分程度です。
▼四国情報通信懇談会・視察研修会に向けたアンケートはこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/6af397f9317539
■2 「ビジネスチャレンジメッセ TOKUSHIMA 2025」出展募集中
(徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会)
ビジネスチャレンジメッセTOKUSHIMAは、新たな製品やサービス、最先端の
技術を発信し、新たなイノベーションの創出や県内産業の活性化に繋げることを
目的とした、徳島県内最大の総合ビジネス展示会です。
販路拡大や新たなビジネスのきっかけ作り、意欲ある取組みを広く発信できる場
として活用いただくため、「ビジネスチャレンジメッセTOKUSHIMA2025」の出展
企業・団体を募集しています。
会 期:令和7年10月9日(木)〜11日(土)
会 場:アスティとくしま(徳島市山城町東浜傍示1-1)
出展申込〆切:令和7年8月5日(火)
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://2025pre.challenge-messe.com/
(徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会HP)
■3 「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」の開催(総務省)
本説明会は、医療機関において安心・安全に電波を利用するために欠かせない、
電波を利用する医用機器に関するトラブル事例や主な課題、それらへの対策等を
紹介する演題など、受講者の関心に応じて演題を選択することができますので、
ぜひご参加ください。
配信期間:令和7年6月23日(月)〜12月19日(金) 17時まで
開催方法:オンデマンド配信
参加費:無料
申込締切:令和7年12月16日(火)まで
内 容:
・演題1:「医用テレメータの電波不感エリア対策と電波管理実践ガイドについて」
講師:滋慶医療科学大学大学院 客員教授
電波環境協議会 医療機関における電波利用推進委員長 加納 隆 氏
・演題2:「当院における生体情報モニタの安全管理への取り組み」
講師:公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
臨床工学部 部長 齋藤 真澄 氏
・演題3:
・「院内業務用無線ネットワークの現状と課題 〜医療機器メーカとして〜」
講師:テルモ株式会社 DX 推進室 担当部長 小泉 好章 氏
・「医療機器製販業者の取組みと医療機関との連携 〜製品のサイバー
セキュリティ対策などについて〜」
講師:テルモ株式会社 PSIRT 連絡会 ガバメントアフェアーズ 小川 槙一 氏
:テルモ株式会社 PSIRT 連絡会 安全情報管理部 三上 亮太郎 氏
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000363.html
(総務省HP)
■4 受信環境クリーン図案コンクール作品募集(受信環境クリーン協議会)
受信環境クリーン協議会では、生徒、学校関係者、一般家庭に対して、私たちの
暮らしに欠かせない役割を担う重要なテレビやラジオなどの放送の良好な受信環
境を守るための知識の普及を図る活動に取り組んできています。
その取組の一つとして、全国の中学生の皆様を対象として、テレビ放送やポスター
などで使用する図案を、毎年、全国の中学生の皆様から募集しております。
中学生の皆様からの、個性豊かで斬新なアイデアに富んだ作品の応募をお待ちし
ています。
○作品の応募先、募集の締切日等
※作品の応募先、締め切りは、応募する生徒の在学する中学校がある都道府県等
によって異なります。
【徳島県、香川県、愛媛県、高知県】
・応募締切:令和7年9月3日(水)17時必着
・募集作品の宛先:〒790-8795松山市味酒町2-14-4
四国総合通信局 放送課内
四国受信環境クリーン協議会 あて
・募集に関する連絡先:TEL 089-936-5030(四国総合通信局・放送課)
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.clean-kyou.com/06concours/entry.html
(受信環境クリーン協議会HP)
■5 「全国働き方DX・地方創生事例セミナー」開催(日本テレワーク協会)
本セミナーは『横浜市の行政DX』と『浅草のデジタル広報戦略』を中心に、DX
を駆使した、地方創生の最新事例を紹介します。皆様にとって、働き方改革と地方
創生のヒントが満載のセミナーです。
日 時:令和7年7月10日(木) 13:30〜15:00
形 式:オンライン
参加費:無料
内 容:
・講演:「デジタルプラットフォームを活用した横浜市の行政DXへの取り組み
と次の未来〜子育て応援アプリ「パマトコ」、AIエージェントなど〜」
講師:横浜市 最高情報統括責任者(CIO)補佐監 福田 次郎 氏
・講演:「インバウントの聖地・浅草のデジタル広報戦略
〜"誰も来なかった観光地"から"世界が注目する街"への変革〜」
講師:クオリティソフト株式会社 取締役CIO 飯島 邦夫 氏
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://japan-telework.or.jp/news/news_20250604/
(日本テレワーク協会HP)
■6 「障害者のテレワーク雇用」セミナーを開催(厚生労働省)
厚生労働省「障害者のテレワーク雇用 企業向け相談支援窓口」では、法定雇用
率対策や障害者雇用に課題を感じている企業・団体を対象に、障害者雇用におけ
るテレワークのメリットをわかりやすくお伝えする無料セミナーを開催します。
日 時:令和7年7月3日(木)11:00〜11:45
形 式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
対 象:法定雇用率達成に向けて、障害者雇用にお悩みの企業経営者や人事担当者・
障害者のテレワーク雇用にご興味のある方 等
内 容:
・講演:法定雇用率引き上げに対応!障害者雇用の新戦略「テレワーク」という選択肢
講師:株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利 氏
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://twp.mhlw.go.jp/useful/useful02.html
(厚生労働省HP)
--★Information★--------------------------------------------------------------------------------------
□四情懇カレンダー
・【No.12掲載】「CTFワークショップin徳島」を開催(四国総合通信局)《R7/7/21(月・祝)》
・【No.12掲載】第5回全国高校生放送・デジコン大賞(四国大学)《募集期間:R7/9/30(火)まで》
・【No.13掲載】「四国コンテンツ映像フェスタ2025」作品募集開始(コンテンツ部会)《R7/10/10(金)17時〆切》
・【No.13掲載】「えひめICTトレンドセミナー2025」(えひめITフェア実行委員会)《R7/7/16(水)・17(木)》
・【No.13掲載】「次世代ビジネスを切り拓くAI活用」セミナー(ハバス合同会社)《R7/7/4・5・15・17》
・【No.13掲載】変革時代に備える!生成AI活用 業務効率化セミナー開催(ベルソ)《R7/7/11・12・30・31》
□編集後記
会員様限定の【四情懇視察研修会】の実施を検討しています。四情懇設立40周年という大きな
節目を迎えたこともあり、会員の皆様に「見たい!知りたい!学びたい!」と思っていただける
ような視察先を選定したいと考え、6月25日から7月10日までの期間、アンケートを行うこと
といたしました。アンケートフォームは本メルマガにてご案内しておりますので、「見学したい場所」
をお寄せください。また今回は、「我が社(企業様、自治体様など)の事例を見てほしい!」と
いう自薦も大歓迎です。積極的なご意見をお待ちしています。 (T.I)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------