━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四情懇ニュース ≪令和7年度 第24号(9月4日)≫【発行:四国情報通信懇談会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ★CONTENTS★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 2025年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付中(NICT)
■2 デジタル変革を通じた持続可能な地域社会と強い経済基盤の実現(総務省重点施策2026)(総務省)
■3 我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算(総務省)
■4 令和8年度総務省所管予算概算要求の概要等(総務省)
■5 特別講演会「AIエージェントセミナー〜AIエージェントの教科書〜」(Setouchi-i-Base)
■6 Beyond5G 研究開発ワークショップ「次世代海底光ケーブルの研究開発動向」の開催(NICT)
■7 2025年日本国際博覧会 期間展示とステージ発表(NICT)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 2025年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付中(NICT)
〜プレCYDER2期を開講しました〜
CYDERは、組織がサイバー攻撃を受けた際のインシデント対応を学習する実践的
サイバー防御演習です。NICTのサイバーセキュリティ研究で得られた技術的知見
と大規模計算環境を最大限に活用し、国の機関、地方公共団体、重要社会基盤
事業者等を対象として、政府のサイバーセキュリティ戦略等の方針や最新のサイ
バー攻撃事例に基づいた演習プログラムを提供しています。
本期では、「紛失USBメモリが招いた信用失墜編」を提供いたします。
ぜひご受講ください。
1.受講期間:9月2日(火)〜11月14日(金)23:59まで
2.申込期間:9月2日(火)〜11月14日(金)17:00まで
3.想定受講時間:最短3時間(複数回に分けて受講できます)
4.難易度:基礎の基礎から学べます
5.学習方法:e-learning+ビデオガイド視聴
6.受講対象者:全ての組織の方
7.受講料:無料
▼参加申込み等詳細は下記URLをご覧ください。
https://cyder.nict.go.jp/news/2025/post_11.html
(NICT HP)
■2 デジタル変革を通じた持続可能な地域社会と強い経済基盤の実現(総務省重点施策2026)(総務省)
総務省は、今般、令和8年度に重点分野として積極的に取り組むべき施策につい
て、「デジタル変革を通じた持続可能な地域社会と強い経済基盤の実現(総務省
重点施策2026)」として取りまとめ、公表されました。
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000197.html
(総務省HP)
■3 我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算(総務省)
〜2025年5月のトラヒックの集計結果の公表〜
総務省は、我が国の固定系ブロードバンドインターネットにおけるトラヒック(通信量)の実態を把握
するため、インターネットサービスプロバイダ、インターネットエクスチェンジ、研究者等の協力を得て、
2025年5月のトラヒックの集計を行い、今般その結果を取りまとめ公表されました。
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000262.html
(総務省HP)
■4 令和8年度総務省所管予算概算要求の概要等(総務省)
「令和8年度総務省所管予算概算要求の概要」及び「令和8年度総務省所管予算
概算要求参考資料」を取りまとめ、公表されました。
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo04_02000248.html
(総務省HP)
■5 特別講演会「AIエージェントセミナー〜AIエージェントの教科書〜」(Setouchi-i-Base)
「人間とAIが共存する社会をつくる」をビジョンに掲げ、AI分野で幅広く活動さ
れている「おざけん」こと小澤健祐氏をお招きしての特別講演会です!「AIエー
ジェント」とはなにか、その基本からビジネス活用の全体像だけでなく、自社の
導入に向けた具体的な道筋までを体系的に解説します。
1.日 時:9月21日(日) 14:00〜16:00
2.会 場:情報通信交流館 BBスクエア
(高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟5階)
3.参加費:無料
4.申込〆切:9月18日(木)23:59
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://setouchiibase.jp/pub/event/detail/yoqx8vrula4k0b6z3g
(Setouchi-i-Base HP)
■6 Beyond5G 研究開発ワークショップ
「次世代海底光ケーブルの研究開発動向」の開催(NICT)
革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業では、「革新的情報通信技術(Beyond
5G(6G))基金事業 基金運用方針」に基づき、委託研究開発等を実施してきました。
これらの委託研究開発等においては、光ファイバーに関する研究開発にも取り組んできた
ところですが、今後さらに取り組みを進めるにあたっての参考とするため、「次世代海底光
ケーブルの研究開発動向」と題したワークショップを開催します。
ワークショップでは、今後の研究開発テーマの設定等に向けて、本分野で取り組むべき研究
開発課題等を抽出することを目的に、現在の光海底ケーブルが取り巻く技術開発動向、将来
動向等のプレゼンテーションとパネルディスカッションを実施する予定です。
1.日 時:9月18日(木)14:00〜17:00
2.場 所:NICTイノベーションセンター又はオンライン
(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋 タワー15階)
3.参加費:無料
4.申込〆切:9月11日(木)
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.nict.go.jp/publicity/topics/2025/09/01-2.html
(NICT HP)
■7 2025年日本国際博覧会 期間展示とステージ発表(NICT)
〜「ICTスタートアップが魅せるちょっと先の未来」を体感しませんか〜
国立研究開発法人情報通信研究機構は、9月16日(火)〜9月22日(月)に、
大阪・関西万博 フューチャーライフエクスペリエンスで行う期間展示とステージ
発表の詳細を決定・公開しました。
期間展示では、総務省・NICTにより毎年開催している「起業家万博」に出場したス
タートアップや、NICTの研究者による技術展示により、
来場者の皆様に「ICTスタートアップが魅せるちょっと先の未来」を体感していただ
くようなコンテンツを展示いたします。
▼詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.nict.go.jp/publicity/event/2025/09/16-1.html
(NICT HP)
--★Information★--------------------------------------------------------------------------------------
□四情懇カレンダー
・【No.12掲載】「第5回全国高校生放送・デジコン大賞」募集(四国大学)《募集締切:9/30》
・【No.13掲載】「四国コンテンツ映像フェスタ2025」作品募集(コンテンツ部会)《募集締切:10/10・17時》
・【No.16掲載】「eかみしばいコンテスト2025」募集(e かみしばいコンテスト実行委員会)《募集締切:10/15》
・【No.18掲載】愛媛県小学生プログラミング大会2025(愛媛新聞社)《募集締切:9/5》
・【No.19掲載】ICT技術セミナーin高松 〜AIの発展と倫理〜(研究交流フォーラム)《9/18》
・【No.19掲載】サイバーインシデント演習in高松(四国総合通信局)《9/16》
・【No.21掲載】「Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 香川」(e-とぴあ・かがわ)《募集締切:9/16》
・【No.23掲載】「かがわDXフェア2025」 開催(香川県)《10/21》
□編集後記
四情懇40周年記念事業の一環として、これまでに発刊されたすべての会報誌(No.1〜No.54)を、
四情懇ホームページに掲載いたしました。
40年にわたる四情懇の歩みを振り返る貴重な資料として、ぜひご覧ください。
なお、四情懇ニュース7-20でもお知らせした通り、「No.36号」につきましては、事務局に
データが保管されておらず、現在も欠落した状態となっております。
引き続き捜索を行っておりますので、お持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ事務局まで
ご一報くださいますようお願いいたします。
また、最新号「No.55号」は、2026年1月の発刊を目指して現在制作中です。
今後、記事の執筆や編集などで皆さまにご参加いただく機会があるかと思います。
その際は、ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。 (R.E)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------