四国情報通信懇談会では、地域に活力を与え、時宜にかなった地域情報化を進めるため、
本年度5月の募集に引き続き、より多様な調査研究の追加公募を実施します。
◆◆ 令和3年度調査研究事業の追加募集 ◆◆
・受付期間 令和3年7月2日(金)~同年7月30日(金)12時必着
・応募要件
ア 提案者は、四国情報通信懇談会の会員、又は、応募時に懇談会への加入の意思表示をしていただき委託契約までに加入手続が可能な方に限ります。なお、役員又は運営委員の所属企業等からの応募を妨げるものではありません。
イ 調査研究の委託期間は、原則として、令和4年3月31日までとします。なお、この期間には成果報告書等の書類を作成する期間が含まれていますので、予め調査研究結果の整理に必要な期間を考慮してください。
ウ 提案者は、調査研究の遂行に関する全ての責任を負っていただきます。
詳しくは募集要項をご覧ください。
また、提案される方は提案書様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールでご提出ください。
【提出先】
四国情報通信懇談会運営委員会事務局
(四国総合通信局情報通信振興課内)
メールアドレス:shikoku-chousei_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
調査研究活動テーマは、四国地域に活力を与え、地域情報化(DX、ICT利活用等)を促進するテーマであれば特に分野は問いませんが、以下の要件を満足する必要があります。
1 調査研究活動結果が地域のICT利活用に成果展開が見込める内容であること
2 他の調査研究活動テーマと重複するものでないこと
(他の調査研究活動テーマの経費を補填するものでないこと)
3 原則として令和4年3月までに調査研究活動を終了すること