四国情報通信懇談会は、表題の行事について後援を行います。
「サイバーインシデント演習in高松」を開催(四国総合通信局)
中小企業は、サプライチェーンの最前線を担い、多くの取引先や関連企業と日々やり取りを行っていますが、
サイバー攻撃を受けた場合に備えて、社内で意識を持ち、体制を構築した上で、セキュリティインシデント発生
時の対応方法や手順などを共有しておくことが重要となっています。
そこで、最近のサイバーセキュリティインシデントの発生状況や、被害拡大を最小限にとどめるための基本的
事項を説明し、擬似的なインシデント発生時対応手順を体験することにより、組織内の基本方針やルールなどを
考えていただくことを目的として「サイバーインシデント演習」を開催します。
1.開催日時
令和7年9月16日(火)13時~17時まで(12時30分から受付開始)
2.開催場所
サンポートホール高松 61会議室
(高松市サンポート2―1 高松シンボルタワー・ホール棟)
3.開催概要
講師:株式会社川口設計 代表取締役 川口 洋氏
<第一部>「サイバー攻撃の情勢及び対応策について」(13:00~14:00)
・講演:昨今話題になっているインシデント事例等を紹介しながら、サイバー攻撃による被害拡大を
最小限にとどめるためのインシデント対応の流れについて解説します。
<第二部・第三部>「セキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応について」(14:00~17:00)
・実機演習:グループごとに配したパソコンを使用してインシデントとなりうるリスクを擬似体験して、
意図しない情報漏洩がどのように起きるのか、また不正なサイトからどのように情報が盗まれるのかに
ついて理解を深めます。
・机上演習:疑似的なインシデント対応を体験いただき、インシデント発生から対応の検討、評価までの
サイクルを、参加者が互いにディスカッション・意思決定しながら進めていく形をとります。
4.対象者
中小企業/団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者の方等
5.定員
40名(先着順、参加費無料)
6.主催等
主催:四国総合通信局・四国サイバーセキュリティネットワーク(四国SEC)
後援:四国情報通信懇談会
7.申込方法等
次の申込フォームからお申し込みください。
・申込フォーム:https://www.kiis.or.jp/form/?id=237
・申込期限:令和7年9月9日(火)まで
8.詳細につきましては、下記URLをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20250730.html
(四国総合通信局HP)
9.問い合わせ先
総務省四国総合通信局 サイバーセキュリティ室
担当:村上室長、小松主査
URL:shikoku-renkei@soumu.go.jp
TEL:089-936-5044
