四国情報通信懇談会は四国総合通信局との共催で、9月29日(土)に
    徳島市で「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催します。
    近年、医療機関では、医用テレメータ、無線LANなどの電波を利用する機器
    の活用が進む一方で、適正な電波の利用等がなされない場合には、医療機器
    等にトラブルが発生する恐れがあります。
    説明会では、電波環境協議会において「医療機関における電波利用推進部会」
    の座長として「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」
    を取りまとめられた滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科教授 加納隆氏
    から、医療機関において電波を適正に利用するための課題や対応策などについ
    て分かりやすくご講演をいただきます。
    また、一般財団法人電波技術協会 調査研究部長 福地 一氏からは、平成29
    年度に全国26病院で行った電波環境測定結果(医用テレメータ、無線LAN、
    携帯電話等の周波数帯)について報告します。
    1 日時
    平成30年9月29日(土)16時から17時30分まで
    (15時30分から1階エントランスホールで受付開始)
    2 場所
    アスティとくしま3階 第1特別会議室
    (徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)
    3 内容
    【講演1】
    演題:「医療機関での安心安全な電波環境の構築」
    講師:滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科
    教授 加納 隆(かのう たかし)氏
    【講演2】
    演題:「病院内の電波環境測定結果について」
    講師:一般財団法人電波技術協会 調査研究部
    部長 福地 一(ふくち はじめ)氏
    4 申込方法
    参加を希望される方は、平成30年9月26日(水)までに、
    次の事項を以下の電子メールアドレスあてに送信してください。
    なお、件名を「安全性説明会申込み」として送信してください。
    ア 氏名 イ 所属 ウ 連絡先(電子メールアドレス・電話番号)
    電子メールアドレス:shikoku-kankyouka _atmark_soumu.go.jp
    (四国総合通信局 電波利用環境課)
    送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
    なお、第8回中四国臨床工学会へ参加登録済の方は申込み不要です。
    5 募集定員
    100名(先着順で定員になり次第、受付を終了します。)
    6 参加費
    無料(どなた様でも参加いただけます。)
    7 主催等
    主催:四国総合通信局
    共催:一般社団法人徳島県臨床工学技士会、中四国臨床工学技士会連絡協議会
    8 各種認定制度について
    本説明会は、以下の認定制度の更新のためのポイント/点数の付与対象と
    なっています。
    ・MDIC(医療機器情報コミュニケータ)認定制度
    ・認定ホスピタルエンジニア
    ・臨床ME専門認定士制度
    9 個人情報の取扱い
    参加申込みの際にいただいた個人情報は、本説明会を実施する目的           にのみ使用し、開催後は速やかに破棄します。
    ※連絡先
    四国総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
    担当:笠井課長、武井課長補佐
    電話:089-936-5055 FAX:089-936-5050
