四国情報通信懇談会は、地域情報化に関する普及啓発事業活動の一環として、
    かがわ情報化推進協議会、情報通信交流館 (e-とぴあ・かがわ)との共催で、
    情報化セミナーを下記のとおり開催いたしますので、ご参加ください。
    テーマ
    「ワイヤレスIoTセミナー」~最新の技術動向と活用事例について~
    1 日  時 平成30年11月1日(火)13:00~16:50(12:30開場)
    2 会  場 情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
           BBスクエア(講演会)
           スタジオサロン(情報交流会、機器展示)
      高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟5階
    3 プログラム
     【講演会】13:00 ~ 14:00 
        講師:電気通信大学 UECアライアンスセンター 特任教授
            中嶋 信生 氏
        演題:IoTを支える無線技術の特徴と比較
        概要:各種センサーとセンサーから情報を収集する無線ネットワーク
           はIoTを構成する重要な要素で、なかでも無線方式はさまざま
           な種類がIoT用途で開発されており、それらの特徴をよく理解
           して利用することが良質サービスを提供する上で重要です。
           そこで、IoTに適用可能な各種無線技術(Wi-SUN, LPWA, NB-IoT
           など)比較しながら仕様や特徴、適用領域などにつき解説
           いたします。
     【事例発表】
      ・事例1 14:00 ~ 14:20
        講師:福岡市 経済観光文化局 創業・立地推進部 新産業振興課 係長
            大塚 裕一郎 氏 
        演題:福岡市のIoTに関する取組み「Fukuoka City LoRaWANTM」
           について
       
      ・事例2 14:20 ~ 14:40
        講師:四国電力㈱ 送配電カンパニー 配電部 田中 泰志 氏
        演題:電柱を活用した情報配信サービスについて
           ~お遍路サポートサービス~
      ・事例3 14:50 ~ 15:30
        講師:㈱STNet 経営企画室 副室長 兼 研究開発部長
            吉本 浩二 氏
        演題:地域課題解決に向けたワイヤレスIoTへの取組事例
           
      ・事例4 15:30 ~ 16:10
        講師:㈱NTTドコモ 法人ビジネス本部 IoTビジネス部
            ビジネス企画担当部長 髙橋 和彦 氏
        演題:モノが「つながり」、世の中が変わる
           ~IoTがもたらす社会と企業のデジタル変革~
      ・事例5 16:10 ~ 16:50
        講師:KDDI㈱ ビジネスIoT推進本部 地方創生支援室長
            阿部 博則 氏
        演題:つながる、広がるIoT~LPWAが拓くIoT社会~
      
     【交流会】16:50 ~ 18:00
          (機器展示:四国電力㈱、㈱STNet、KDDI㈱ )
    4 主 催 かがわ情報化推進協議会
    5 共 催 四国情報通信懇談会、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
    6 定 員 100名(先着順)
    7 参加料 無 料
    8 申込み 参加をお申込の方は、10 月26日(金)までに
          ・貴社(団体)名・所属
          ・氏名・連絡先電話番号・E-mail
          ・ 交流会参加の有無
          を記入しメール又はFAXでお送り下さい。
          【宛先】かがわ情報化推進協議会(事務局:香川県情報政策課内)
         【お申込み】mail:webmaster@kagawa-net.org
               FAX :087-834-1542
          【お問合せ】電 話:087-832-3140
